本文へ移動

笛吹の里ブログ

笛吹の里ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

笑う門には福きたる

2017-01-20
 平成29年は雪のない幕開けとなりましたが、
先日の最強寒波で笛吹の里周辺も一気に雪が積もり
ようやく高田の冬らしい景色となりました
 
先日、新年最初の行事「笛吹の里 新年会」を開催しました
新春の気分を思う存分感じて頂こうと
毎年、新年会のスタートは獅子舞の登場から始まります
何も知らされていない方は、突然の登場に
「ギャ~」「イヤだ~」と奇声
でも、獅子舞は縁起物と言われているので
最後はしっかりと頭を噛まれていました
 
午後からは、2階を会場に日和会の皆様による歌と舞踊、職員の出し物は酉年にちなんで
「白鳥の湖~笛吹バージョン」を披露しました
他にも、3組の職員による2人羽織や餅つきとお正月らしい企画盛りだくさんの新年会となりました
 
当日は1日中雪となり、本格的な冬を感じる日でしたが
ご家族の方にも来て頂きありがとうございました
 
笛吹の里1階に、新年会の写真を掲載してありますので
お越しの際は是非ご覧ください
2人羽織に奮闘する職員の写真もありますよ

1年間ありがとうございました!!

2016-12-30
 今年も残りわずかとなりました
皆様にとって今年1年はどのような年だったでしょうか・・・?
 
今年もブログを通して、笛吹の里での様子をお伝えしてきましたが
自分が思っている以上に、多くの方に読んで頂き嬉しい限りです
面会に訪れるご家族に「ブログ見ましたよ~」「遠くに住む孫がブログを楽しみにしています」と
言われる機会が多々あり、嬉しいやら恥ずかしいやら・・・
今後も限られた文章と写真ですが、笛吹の里での生活の一部をご紹介できればと思っています
 
来年も笛吹の里を宜しくお願い致します
皆様もよいお年をお迎え下さい

☆メリー クリスマス☆

2016-12-27
 12月22日(木)に少し早いですが「笛吹の里 クリスマス会を開催しました
10月に行った敬老会で好評だった「スマイル すみれ様」にお越し頂き、短い時間ではありましたが
歌と軽快なトークで楽しみました
 
そして・・・今年もあの方々が登場
トナカイ??に誘導され皆さんの前に出て来ましたが「あれ??あの赤い服装の人はもしかして・・・」
「トナカイはあの人かな?」と気づかれる方がチラホラ
でも、皆さんがお腹を抱えて笑って下さり、思い出に残るクリスマス会になりました
皆さんはどの様なクリスマスを過ごされましたか?

ドキドキの取材!!

2016-12-12
 来月発行される「上越タイムス」に新人職員が掲載される事になり取材を受けました
初めての事で、緊張の中での取材となりましたが、発行が今から楽しみです
 

準備はok♪♪

2016-12-08
 12月に入り、特養の各ユニットの装飾もクリスマスバージョンに変わりました
笛吹の里でも、12月22日にクリスマス会を開催しますので、
お時間の都合の付く方は是非、お越しください
今年はどんな、サンタクロースが登場するか、期待していてください
 
そして、各ユニットでもクリスマス会を予定しています
プレゼントが今から楽しみですね
社会福祉法人高田福祉会
〒943-0146
新潟県上越市とよば112
TEL:025-520-6388
FAX:025-520-6393

──────────────────
法人本部 悠友保育園
悠久の里
笛吹の里
イル・クオーレとよば
ケアホームあいびす
リハクラブWILL
──────────────────
0
9
9
2
8
5
TOPへ戻る