笛吹の里ブログ
笛吹の里ブログ
お寿司バイキング
2017-09-27
昨日の昼食は
寿司バイキングでした~


食彩クラブ(←栄養士・厨房職員・介護看護職員がお食事のことを色々と検討する委員会です)が毎月何かしら『バイキング』を開催しており、昨日はお寿司でした
ネタはマグロ・ブリ・サーモン・蒸し海老・玉子の5種類
お店の物よりシャリが大きく、なかなか食べ応えのあるお寿司でした。


握り寿司を召し上がる事が難しい方には、五目粥にマグロのたたきや錦糸卵をのせ、食べやすい海鮮丼を召し上がっていただきました
こちらも美味しかったようで、食欲が落ち気味のW様のお箸の進みが良く、とても嬉しかったです。

来月は
スイーツバイキング
だそうです
皆様お楽しみに~




ゆめチャレンジ
2017-09-07
こんにちは

今日は7月末から8月上旬に受け入れを行った『ゆめチャレンジ』の様子をお届け致します

ゆめチャレンジとは、上越市の中学2年生が職場体験を行う
というものです。

今回、笛吹の里へは近くの中学生男子
1名が来て下さいました。

入居者や利用者の皆様とお話しをしたり、洗濯や食器洗いを頑張ったり、職員の行う介助の様子を見ていただいたり、学校生活とは違った体験をしていただけたかと思います
皆さんも、孫を見るような表情で
穏やかな雰囲気がとっても良かったです
吹奏楽部で担当しているサックスも吹いてくれました





数日後、体験に来てくれた中学生からお手紙が届きました。私達の介護する姿をとっても良く見てくれていたようで、これからも頑張らなきゃ
と思わせてくれる内容でした


これからも勉強に、部活に、遊びに
頑張ってね
笛吹の里のみーんなで、応援しています



ずいぶんと更新が空いてしまいましたが…
2017-09-06
すっかり秋の空気を感じられる季節になりました
あっという間に9月


ですが。。。遡る事1か月前、笛吹の里納涼祭を開催致しました
大変遅くなってしまいましたが、今日は納涼祭の話題をお届け致します


夏真っ盛りの8月4日(金)、今年も笛吹の里夏祭りを開催する事が出来ました

当日は地元、三郷小児童の皆様によるマーチング演奏、子供達によるお神輿、地域の皆様・ボランティアさん・職員による屋台
、町内会長さんによるじゃんけん大会
、日和会さんによる民謡流しなど、皆さんのお力をお借りしながら沢山の催し物を開催する事が出来ました
ご利用者・ご入居者の皆様、ご家族様、地域の皆様にも沢山参加いただき
盛大なお祭りとなりました
ご参加いただいた皆様、いかがでしたでしょうか






来年は笛吹の里
周年です
より盛大な納涼祭となると思いますので皆様お楽しみに~



美味しくなりますように・・・
2017-06-22
上越も梅雨入りしましたね~

例年より遅めの梅雨入りだそうですが、しばらくはジメジメと嫌な季節ですが
少しの我慢ですね

先日、地域の方から梅を分けて頂き、特養で梅干し作りをしました

入居者の方にとって、梅干し作りは慣れたもの

先生役をかって頂き、若い職員にしっかりご指導してくださいました

美味しい梅干しの完成が今から楽しみです

夢が叶った日!!
2017-06-15
以前から「米山に行ってみたいな・・・」と
話していた、入居者さん。
若い頃に仕事で訪れたことがあり、思い出の地だそう

それなら、気候のいい時に行って来よう

と言うことで、車に乗ること1時間、目的の地米山に行ってきました

長年の夢が叶ったことをお祝いしているのか、絶好のドライブ日和

その頃と比べると、風景は様変わりしていましたが
目的地にたどり着いた途端、当時の思い出が蘇ってきたそうです

久しぶりの遠出でしたが、疲れも感じず大満足な表情が印象的でした
