笛吹の里ブログ
笛吹の里ブログ
セント・バレンタインデー
2024-02-25
14日はバレンタインデー

笛吹の里では毎年恒例スイーツバイキングを開催しましたー
会場に行き、好きなスイーツをお一人2個チョイスするのですが、皆さん、どれも美味しそうでなかなか決められず
気持ちはとても分かります


いつも豪快なTさんはと言うと…その場でペロリ
さすがです
もうすでに来年が楽しみです



さて、当日の仕事を終え、帰宅しようとすると、ケアホーム利用者Fさんが登場。なんと
私とケアマネにチョコレートのプレゼントー




涙がちょちょぎれます

春??
2024-02-15
こんにちは

昨日15日は季節外れの暖かさ
…と思いきや、今日は昨日よりも13℃低い3℃


皆さん、体調管理に気を付けてくださいね
さて、先日、ふと中庭に出ると… なんと秋に挿し木をした芝桜
が咲いていましたー

1輪だけ咲いているとちょっぴり感動ですね

植えた芝桜は夏の暑さで3割枯れてしまいましたが、また皆さんに挿し木を頑張ってもらいましょ

2024
2024-01-24
こんにちは
元日に能登半島地震が発生しましたが、笛吹の里では大きな被害はありませんでした。被災された方々に心よりお見舞い申し上げます 。
さて、ケアホームでは、15日に新年会が行われました
今年は利用者主導のスタイルでという考えから、司会、主要な挨拶は全て利用者さんに行っていただきました。皆さん、「帰る!」と言いながらもしっかりと務められました

会の方はと言うと…ノンアルコール日本酒で乾杯後、昼食は富寿司さんのお寿司をペロリ

食事の後は、豪華おやつをかけた利用者・職員共にガチンコの紅白対抗戦
福笑い、箱の中身はなんじゃろな?笛吹15周年〇×クイズ、カラオケ大会と盛りだくさん

カラオケ大会では、特養に入所している奥様も応援に駆けつけて下さいました
結果は…93点
惚れ直したそうです


紅白対抗戦は、僅差で紅組が勝ちました~
みなさん楽しまれた新年会でした
今年も笛吹ブログをよろしくお願いします。

新年に向けて
2023-12-30
こんにちは
今年も残すところわずかとなりました。
さて、笛吹の里では今年も門松作りをしました。
特養では女性陣が、ケアホームでは男性陣がチャレンジ

男性陣は昨年同様、最初は全く気持ちが乗らず…
が、徐々にやる気上昇


元庭師の方は縄の編み方等こだわりながら、丁寧に作っていました(^^♪
それぞれ立派な門松が出来上がりました

玄関の大門松は今年も迫力のある見事な門松が完成
門松職人達の決めポーズも


今年のブログの更新は今回で最後になります。1年間、ふえふきブログをご覧いただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします

朝飯前からの~ ??
2023-12-18
毎年、ENJOY35さんから依頼を受け、雑巾作りに取り組む皆さん

今年も三郷小の生徒からだいぶ前に預かったにも関わらず、すっかり忘れていた私

慌てて皆さんにお願いすると…そんなん朝飯前だわ~と言わんばかりにササッと縫い終える皆さん

流石です
(写真、やや見えにくいですが、雑巾を縫っています)

さて、終了と思いきや、事務室から「ENJOY35さんから預かったタオルもお願いします」と…

縫い終えたのは何??そんなことは気にせず、また縫い始める皆さん

ENJOY35さんとは別の雑巾作りで、現在102歳の方が母校の小学校に寄贈するため雑巾作りに励んでいます。
今から春の寄贈が楽しみです


